神社といえば日本固有の神々を祀る神道特有の建築物ですがパワースポットとして知名度が高い場所も多いですよね。
最近は御朱印めぐりがひとつの趣味として話題になったりしていますが都内を散歩していると様々な名称の神社をよく見かけます。
その中でも「熊野神社」は特別目立つ神社で都内だけでも十数ヶ所あるそうです。
熊野神社とは、一体どんな神社なのか。
本記事では都内に点在する熊野神社についてまとめてみました。
東京都内に点在する熊野神社とは
まず都内にある熊野神社を一覧にしてみました。
- 港区 板倉熊野神社
- 渋谷区 青山熊野神社
- 新宿区 十二社熊野神社
- 目黒区 自由が丘熊野神社
- 板橋区 前野熊野神社
- 板橋区 熊野町熊野神社
- 杉並区 和泉熊野神社
- 杉並区 堀内熊野神社
- 杉並区 天沼熊野神社
- 葛飾区 五方山熊野神社
都内7区に合計10ヶ所の熊野神社がありました。
はたして熊野神社とは、地域の守り神として祀られているのでしょうか?
熊野神社の起源について調査してみた
熊野神社の起源について調査しました。
諸説ありますが和歌山県(紀州)世界遺産である熊野三山「熊野本宮大社」が起源と言われています。
平安時代から鎌倉時代にかけて、上皇・貴族たちが熊野三山を目指した「熊野御幸」では公式参詣道として使われました。 道中には九十九王子と呼ばれる神社があり、古の人たちはそこで休憩したり歌詠みを行ったりしたそうです。
新宮市環境協会
熊野本宮大社以外に京都府京都市左京区聖護院山王町にある京都の熊野信仰を今に伝える古社があり、全国3000ヶ所にわたり熊野神社は繁栄してるそうです。
また、各神社には日本神話で神武天皇を熊野から大和の地へ案内したと伝承されている「八咫烏」が熊野神社のシンボルとして祀られています。
東京都内でパワースポットの熊野神社3選
東京都に10ヶ所ある熊野神社ですがその中から歴史が深く有名人も参拝するほどのパワースポットを紹介します。
新宿 十二社熊野神社
西新宿の十二社通り沿いにある室町時代に創建された熊野神社です。
通年行事の祭事、新宿区指定史跡「十二社の碑」や新宿区指定有形文化財などの見学ができます。
かつて8代目将軍徳川吉宗が参拝した神社であり新宿に鎮座するパワースポットです。
- 所在:東京都新宿区西新宿2丁目11−2
- 最寄り:
- 東京メトロ丸の内線/大江戸線「西新宿5丁目駅」
- 大江戸線「都庁前駅」
- JR「新宿駅」よりバス「十二社池の下」下車
- 開園:9時から17時
渋谷 青山熊野神社
明治神宮球場の近くにある元和に創建された神社です。
元々、徳川家康の十男として生まれた徳川頼宣卿邸内(現在の赤坂御所)に奉斎されていた当社を正保元年(1645)当地へ遷座して創建、青山の鎮守としたといわれています。
- 所在:東京都渋谷区神宮前2丁目2−22
- 最寄り:
- 東京メトロ銀座線「外苑前駅」
- 都営大江戸線「国立競技場駅」
- 銀座線/千代田線/半蔵門線「表参道駅」
- 開園:9時から16時
麻布 板倉熊野神社
東京タワーのすぐ近くにある奈良時代に創建された神社です。
鬼滅の刃のキャラクター甘露寺蜜璃のモデルになったことで一躍有名になりました。
港七福神として恵比寿様が祀られてることでも人気で通年の例大祭では神輿の宮出しも行う地域住民からも慕われる神社です。
- 所在:東京都港区麻布台2丁目2−14
- 最寄り:大江戸線「赤羽橋駅」
- 日比谷線「神谷町駅」
- 大江戸線/南北線「麻布十番駅」
東京都内の熊野神社まとめ
今回の調査でわかったことは、熊野神社は日本の神道において重要な神社のひとつで、熊野三山を本宮とする神社です。
都内には10ヶ所以上の熊野神社があり、その中でも歴史や由来が興味深いもが3つありました。
西新宿の十二社熊野神社は、8代目将軍徳川吉宗が参拝したことで知られる室町時代創建の神社。
青山熊野神社は、徳川家康の十男・頼宣の邸内にあったものを移した元和年間創建の神社で、港七福神の一つである恵比寿様も祀られています。
板倉熊野神社は、東京タワーのすぐ近くにある奈良時代創建の神社で、鬼滅の刃のキャラクター・甘露寺蜜璃のモデルになったことで話題になりました。
今回調査した熊野神社は、パワースポットとしても人気が高く、八咫烏などのご神体が見どころです。
御朱印巡りや巡礼地としても人気な熊野神社へぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。